JWとAndroid

Android端末を使いこなしたい兄弟姉妹たちのために操作説明や提案などを書いています。

JWLibrary(Android版)を使いこなす 第30回 クラウドストレージを準備しておく

    やってしまいました~。29回の前に入れるべき記事を書き溜めていたのですが、うっかり忘れていました。奇しくも29回の最後の文章が部分的に実現した結果になってしまいました。

    そういえば、改訂版の表現では「成就」が「実現」と表記されているみたいですね。ほかにも「幸いです→幸福です」「災いです→悲惨です」「垂木→材木」「宣べ伝える→広める」「悪霊→邪悪な天使」など挙げれば枚挙にいとまがありません。

 

 

    今回は、クラウドストレージの準備についてお話です。前回のバックアップの保存先について、自力で準備して解決してしまった方、他の兄弟姉妹や友人家族の助けを借りた方には申し訳ありませんでした。

    前回と前後する内容になりましたが、もったいないので、多少内容を削除修正してアップします。

JWLibraryのバックアップの保存先についてのまとめ

     JWLibraryのメモのバックアップは、スマホタブレットなどの端末本体やmicroSD内には保存することができないようになっています。

     なぜなら、そんなところにバックアップを作っても故障、水没、紛失、盗難、破損などのリスク回避ができず、せっかくのバックアップが無意味になるからです。重要書類の原本と謄本を一緒の場所に保管しないのと同じ原則ですね。

    ですから、バックアップ機能を使うのであれば、端末以外の場所、パソコンや、ネットワークストレージやクラウドストレージを準備しなければなりません。

    ネットワークストレージ(NAS)はネットワークに繋げられる大容量ハードディスクで、決して安くはありませんので、このブログでは、無料で利用できるクラウドストレージサービスを選びました。

 

クラウドを使うには、アカウントが必要

    預金口座を解説するには、本人についての情報と暗証番号が必要ですが、クラウドを利用するには、利用者本人のメールアドレスとパスワードが必要になります。

    アカウントを作ったあとも、登録したメールアドレスとパスワードの入力を要求されることがありますから、忘れないようにしましょう。また、パスワードは絶対にわすれたり、何かにメモしたりしないようにしてください。

    覚えやすく忘れにくいパスワードの作り方についてはこのブログの過去のコラムを参考になさってください。

    さて、Android端末を購入すると必ずGoogleアカウントを作る事になります。Googleアカウントを作るにはメールアドレス(6から30文字の半角英数字)パスワード(半角英数字8文字以上)が必要になります。

    新しいGoogle アカウントはGmailで作る人が多いですが、GoogleアカウントはGmailではないメールアドレスでも作成できます。同じアドレスの人がいると取得できないので、第三希望ぐらいまで準備しておくとよいでしょう。

 

クラウドアプリの有名所

  

   下の写真のように、いろいろなクラウドストレージサービスがアプリとして提供されています。

f:id:LinXiaoHong:20170727205002j:plain

   このブログでは、Google Drive(グーグルドライブ)を使って説明していきます。Android端末では単に「ドライブ」という名前で最初から入っています。

Google Driveの特徴

   Google Driveはサービス開始当初、1つのアカウント毎に5GB(ギガバイト)のストレージ(容量)が無料で提供されていました。

   2012年4月のアップデートで無料ストレージは3倍の15GBに増強され、さらに2013年5月にGoogleGmailGoogleフォト、Googleドライブの保存容量を統合することを発表し、この15GBを各サービスが無駄なく共有する形で提供されています。さらに容量を増やすための固定料金制の料金プランもあります。

   後日記事にするとは思いますが、Google Driveは、ドキュメント(文章)やスプレッドシート(表)などの保存先や、Google Playブックスのメモのバックアップ先としても重宝します。Gmailアカウントを作ってしまった人は、写真なども保存しておくと検索するのに便利です。

    Google Driveに保管可能なファイルについてはこちら

 

Google Driveの気になる点

     Googleアカウントを作った時点で利用規約に同意しているわけですから、なにをいまさら、という気持ちもしますが、Google Driveの利用規約が特殊ということがかつて話題になったことがありました。

     気になる方は、「Google Drive 利用規約 問題」などというキーワードで検索してご自分で判断してください。

 

     Googleは広告収入を得るために、Gmailの内容にマッチした広告をうまいこと表示する謎の技術を使ってきたため、一時期はMicrosoftの広告が、我が社は(G社と違って)プライバシー絶対重視、的な内容が全面に出ていて面白かったです。

 

     肝心の利用規約ですが、最近はプライバシーポリシーのぶん面に若干内容が調整されたようです。私個人としては、諦めもありますが、それほど問題視してはおらず、過剰に心配するよりも、使って得られる利便性のほうがメリットとして大きいので「毒喰らわば皿まで」の精神でGoogleのサービスを徹底的に使うことにしてます。

    それでも、「コンテンツをアップロード、送受信、保存などをすると、Googleが使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を全世界的に行う権利を付与する」、という一文は健在ですから、これについて不安や抵抗感を感じた方は、他社の提供するクラウドアプリを利用したほうが安心して使えるかと思います。

     現時点では、私はGoogle Driveには自分だけが使うデータしか保存していません。また、写真はDropboxでバックアップし、職場ではOneDriveを職員間の情報共有ツールとして活用しています。

    iPadユーザーにはおなじみのiCloudですが、『Numbers』・『Pages』・『Keynote』で作成したファイルしか共有できないので、私の中では、候補から外れました。でもiOSバイスを購入するか、譲渡されたらぜひ使ってみたいです。

      

    なにやら、使いこなすシリーズらしからぬ内容になってしまいました。AppleGoogleMicrosoftSAMSUNGなどの確執やトラブルは色々見聞きしてきましたが、うーん、大企業は色々と大変なんだなあと思いました。